日. 3月 26th, 2023

新型4シリーズグランクーペの装備表がアップロードされたので、早速チェックしてみましょう。
すでに、クーペ(G22)とカブリオレ(G23)である程度どんな装備があるのかは想像がついているところですが、個人的大本命のため細かくチェックしていきます!

まずは装備表から。

セーフティ、セキュリティ周りの装備ですが、こちらはG22/G23と装備の差は特になさそうです。基本的にドライビングアシスト系の装備も含めて標準装備。パーキング・アシスト・プラスとヘッドアップディスプレイは420iにはオプションですが、これはどのボディ形状でも同様ですね。
パーキングアシストプラスはなくても困らない気はしますが、ヘッドアップディスプレイはあると便利な機能です。

エンジン・足回り関係は、表記の差こそありますが基本的には同じようです。
420iはFR、M440iはxDriveとなる他、420iにはアダプティブMサスペンションやMスポーツブレーキがオプション設定となりますが、ファスト・トラック・パッケージでのオプションです。

エクステリアは、特徴的とも言えるキドニーグリルのカラーパターンがクーペやカブリオレとは少し違うようです。バンパーデザインも変わっていますので、この辺りは差の出るところですね。
ヘッドライトは表記方法に差がありますが、420iにはレーザーライトがオプションという点では同じですね。
グランクーペとクーペで比べると、420iグランクーペにはリヤスポイラーがメーカーオプション設定される点と、オートマチックテールゲートが標準装備になります。グランクーペのテールゲートは大きいので当然かなという気はしますが、意外にも420iクーペはオートマチックトランクがオプションですので、設定しないと手動になりますね。

オーディオ周りは特に差はありません。420iにはharman/kardonサラウンドシステムがオプションです。
3車種見比べて気になったのは、カブリオレにはジェスチャーコントロールの項目が記載ありませんでした。もしかするとカブリオレには無い機能なのかもしれませんね。

シート周りなどは一点大きな違いがあります。グランクーペはクロス・センサテックコンビネーションシートが設定されておらず、アルカンタラ・センサテックコンビネーションシートに統一されています。
また、クーペ/カブリオレの420i MSportはヴァーネスカレザーシートが標準ですが、グランクーペは上記のアルカンタラ・センサテックに変更されています。センサテックは合皮になりますので、アルカンタラが使われてるとはいえ、少しグレードダウン感がありますね。
グランクーペにも、Mスポーツシートの設定があるのは嬉しいですね。

大きな違いが出たのはオプション構成です。
グランクーペではメタリックペイント以外は全てパッケージオプションという形となり、セットでのオプション設定となってしまいました。

クーペでは、地デジはいらないけどharman/kardonは欲しい。という選択もあったのですが、グランクーペではこれは不可となり、サウンド・パッケージというセットオプションになりました。
両方欲しい人にとっては割安な設定になりましたが、私の場合車でTVを見る事はありませんが、音楽は聞くのでharman/kardon単体のオプションが欲しかったところです。

また、Mスポーツシートも、センサテックダッシュボードがセットになったこと、また標準装備のシートがヴァーネスカレザーではなくなったことから、クーペのMスポーツシートの設定より20万円程度高くなってしまいました。
オプション構成の違いによる価格の差が大きくなりそうですね。
特に在庫車から購入する場合、推奨オプションなどが付いているモデルもありますので注意が必要です。

例えば、420i MSportで、レーザーライト+Mスポーツシート+harman/kardonの3つを設定した場合の合計金額は以下の通りです。

クーペグランクーペ
本体価格6,390K6,600K
レーザーライトイノベーションPack
319K
イノベーションPack
324K
Mスポーツシート136KMspシートPack
328K
harman/kardon76KサウンドPack
186K
トータル6,921K7,438K

クーペとグランクーペの本体価格差が21万円ありますが、同じ装備のオプションが欲しいと選択した場合、51万円の差となりました。本体価格の差を引いても30万円ほどグランクーペの方が割高に感じるところです。
もちろん、セットオプションのため、クーペだと別途オプション設定しないといけないセンサテックダッシュボードや、地デジチューナーなどが含まれるわけですが、不要と考える人には無駄な30万円という感じもしますね。

さて、最後はホイールです。こちらもクーペ・カブリオレとは少しデザインが違うようです。
F3系の時はホイールデザインなどは全て統一されていましたので、今回は流用カスタムなどもできそうですね。

最後に、グランクーペに関してはサンルーフの設定がないようです。F3系はクーペ・グランクーペともにサンルーフの設定がありましたので、G2系で設定がなくなった形になります。クーペには設定があるようです。
なお、本国仕様のカタログにはサンルーフの設定がありましたので日本仕様に未導入ということのようです。

まだボディカラーなどの詳細や、スペックなどが出ていません。カタログ自体も発表されていないのですが、本国のカタログにはサンルーフ付きの写真が使われてしまっていますので、作り直しなのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA