BMWからMy BMWというスマートフォンアプリがリリースされました。
早速ダウンロードしてみましたが、BMW Connected Driveが利用できることが前提となってるようで、私の年式だと別途加入しないといけないようです。
ヘッドライトのコントロールやドアロック・アンロックなどできるようですが、特段必要性がないので加入はしていません。
さて、そんなBMW Connected Drive未加入の方でも、My BMWを便利に使える、目的地設定のご案内です!
まずはダウンロードとインストール。
アプリの評価は非常にいいですね。アプリ自体は2014年以降のモデルに最適化されているとのことです。
概ねF系のBMWとなるかと思いますが、F30も2012年〜、F10は2009年〜となっていますのでF系でも注意が必要です。4シリーズはクーペのみ2013年後半には発売されていましたので注意が必要です。
とはいえ、BMWは7月に生産年度が変わるようですので、4シリーズは2014年モデルからの生産と考えられます。

さて、インストールしたらアクティベーションをしていきましょう。
車体番号を登録する必要があるのと、登録後は車両のiDriveに表示されたコードを入力して
有効化するなどの作業が必要になります。

インストールが終わるとこんな画面になります。
車体番号などが入っているので自分の画面の共有はしませんが、Connected Driveに未加入の場合
「有効な受信契約はありません」と表示され、一見して使えないように感じます。

そこで、画面下部にあるメニューから、中央の「地図」をタップしましょう。
画像のように地図が表示されます。スマートフォンの地図と連携しているようです。

ここから、いきたい場所を検索したり地図をスクロールしてタップするなどして場所を指定。
MY BMWに送信する。を選択するとiDriveにデータが転送されます。
車に乗ったら、iDriveからConnectedドライブを選択し、アクティベーションした時と同じようにメッセージセンターを開くと送信したデータが届いていますので、そのまま目的地に設定をクリックすれば完了です。

BMWのナビゲーションマップを最新にしている必要があるのかどうか?など疑問は少しありますが、車載ナビから検索するのは少し面倒。
これを使えば、Apple Carplayほど便利ではないですが、操作はスマートフォンの操作なので、目的地検索もより細かくできますね。
また、出発前日などにスマートフォンでゆっくり設定できますし、走行中は同乗者にお願いして探してもらう事もでき便利ですね。(運転中は同乗者にお願いしましょう。運転中のスマートフォン操作は違反になりますのでご注意ください。)