火. 3月 21st, 2023

さて、今日のお話は車ではなくディーラーのお話し。もしかしたら興味ないかもしれませんが息抜き程度にご覧ください(笑)

BMW公式ホームページにある、ディーラー検索から神奈川県で検索すると、神奈川県内に店舗のあるディーラーが出てきます。
神奈川といえばやはり有名なのは、Nicole BMWでしょうか。アルピナの輸入代理店でもあるNicoleはBMWディーラーでも非常に有名な存在ではないかと思います。
他にも、Tomei-Yokohama BMWShonan BMWなど、神奈川を容易に想像できる名を冠したディーラーがあります。
Minato-Mirai BMWも同じくですね。
Murauchi BMWは多摩エリアの方以外だと馴染みが薄いかもしれませんが、家具店として有名なムラウチファニチャーアクセスと資本を同じにするディーラーで、BMWディーラーとしても長く営業されています。
さて、その中に現れたのが、A.l.c. BMWという見慣れないディーラー。
このディーラー、以前は見かけませんでしたがどんなディーラーでしょうか?

調べてみたところ、静岡に本社を置く会社で、輸入車ディーラーとして営業されている会社でした。
静岡から神奈川西部に多くのディーラーがあり、フィアット/アルファロメオ、プジョー/シトロエンやJeepなど多彩なラインナップです。
BMWグループという意味では、Miniのディーラーなども展開されている様ですね。
そして、今回BMWの取り扱いも開始したという事ですが、店舗をみるとShonanBMWの店舗の様にも見えます。

同時期に入ってきたニュースは、Shonan BMWのうち、神奈川の東側を担当していたメトロポリタンモーターズが、ダイワグループと合併したというニュースです。
ダイワグループは、Toto BMWを展開する東京都に本社を持つディーラーで、最近ではStudieコラボ車両の販売や、Team Stduieへのスポンサーなど、モータースポーツ活動も活発なディーラーです。
という事で、Shonan BMW = Toto BMWということになった様です。
上記のことから、旧Shonan BMWのうち県西部を担当していたモトーレン東洋の店舗がA.l.c. BMWに移管された様です。

今回、再編というタイトルでお送りしましたが、事実上店舗閉鎖などはなく店舗数は変わっていません。
Shonan BMWも一部がA.l.c BMWに変わりましたが、Toto BMW側はShonan BMWの名称を引き続き使用していくようですので、こちらも変化なし。
ある意味ではA.l.c BMWが増えた様な印象です。

BMWに限らず、自動車ディーラーはメーカーとは異なる資本で運営されているケースがほとんどです。
現在BMWでは、BMW TokyoがBMW Japanの直轄のようですが、それ以外のディーラーは独立資本でBMWとディーラーシップ契約をしている会社。
そのため、正規ディーラーでも値引きなどの条件が販売店ごとに異なるのはよくあります。

ちなみに、話題にしなかったTomei-YokohamaとMinato-Miraiですが、Tomei-Yokohamaはケーユーホールディングスという会社が母体で、その名の通り東名高速、横浜町田IC周辺に多くのディーラーを持っています。
メルセデスやクライスラーなどこちらもBMWだけのディーラーではありません。
また、ケーユーという中古車専門店も展開しており、地域では比較的大きなディーラーです。
Minato-MiraiはWeins Import carsという会社が運営していますが、その母体はウエインズグループという会社で、横浜トヨペットなどの運営を行うグループです。

車を買うときに、営業母体など気にすることは少ないかもしれませんが、色々調べてみると面白いですね。
余談ですが調べてみると神奈川県県下のディーラーで本社が神奈川にあるのはNicoleとMinato-Miraiだけでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA