
F90 暴落?
きっかけは、Studie BOB鈴木氏のブログでF90 M5の中古車価格が落ちているという話になります。
TotoBMWさんで販売されている2018年4月登録のF90 M5ですが、走行1万キロで1000万円を下回っています。
新車当時1700~1800万円程度だったと考えると半額近い値下がりとなります。

さて、このブログは4シリーズ主体でしたので、あまりM5の価格には注目していなかったのですが、これは非常に衝撃的な記事でした。
ということで、過去に紹介してきた中古車の価格をみて、時間がたった今どれくらい推移しているか確認してみたいと思います。

F82 M4
M4の価格ですが、2019年6月と2019年2月に中古車の紹介をしていましたのでそちらを参考にします。
まず2019年6月にご紹介したのは、下記の3台です。
モデル | 時期 | 初年度登録 | 走行距離 | 価格 |
M4 / DCT | 前期 | 2014年9月 | 3000キロ | ¥6,380,000 |
M4 / DCT | 前期 | 2015年2月 | 20000キロ | ¥6,290,000 |
M4 / DCT | 前期 | 2016年10月 | 7000キロ | ¥6,980,000 |
では似たような個体を、メーカー直系ディーラーで探します。
早速見つかったのは2014年の個体です。



2020年2月の調査結果は下記のとおりです。
全て同じ個体ではありませんので、一概にはいえないのですが近しい個体でこのような結果となりました。
モデル | 時期 | 初年度登録 | 走行距離 | 価格 | 前回との差額 | 値下がり率 |
M4 / DCT | 前期 | 2014年9月 | 4000キロ | ¥6,280,000 | ¥-100,000 | 1.57% |
M4 / DCT | 前期 | 2015年5月 | 19000キロ | ¥5,780,000 | ¥-510,000 | 8.11% |
M4 / DCT | 前期 | 2016年3月 | 1000キロ | ¥6,870,000 | ¥-110,000 | 1.58% |
さて、2019年2月には後期型コンペティションモデルをとりあげていましたのでこちらもみてみましょう。
と、言いたいのですが、残念ながらメーカー系で走行距離を合わせると近い個体はM4 CSか前期型となってしまいました。
コンペティションモデルは2018年の個体はありますが、1年の開きは大きいので比較はできませんでした。
ちなみに、M4の新車価格はオプションなどで変動するものの、前期M4だとおおよそ1100万円程度だったと想定できますので、5年経過して600万前後だと価値を維持できているのではないかと思います。

F36 GC
では気を取り直してF36グランクーペをみてみましょう。
こちらは2018年12月に記事を書いておりましたのでその情報を使います。
当時のデータはこちら。
モデル | 時期 | 初年度登録 | 走行距離 | 価格 |
420i GC Msp | 前期 | 2017年9月 | 4000キロ | ¥4,380,000 |
420i GC Msp | 後期 | 2017年9月 | 5000キロ | ¥4,580,000 |
420i GC Msp | 後期 | 2018年3月 | 5000キロ | ¥4,420,000 |
420i GC Luxury | 後期 | 2018年8月 | 3000キロ | ¥4,850,000 |
それでは現在のデータをみていきましょう。こちらの4台




これらのまとめは下記のような感じです。
モデル | 時期 | 初年度登録 | 走行距離 | 価格 | 前回との差額 | 値下がり率 |
420i GC Msp | 前期 | 2017年 | 5000キロ | ¥3,780,000 | ¥-600,000 | 13.70% |
420i GC Msp | 後期 | 2017年9月 | 9000キロ | ¥3,980,000 | ¥-600,000 | 13.10% |
420i GC Msp | 後期 | 2018年8月 | 6000キロ | ¥3,810,000 | ¥-1,040,000 | 21.44% |
420i GC Msp | 後期 | 2018年10月 | 2000キロ | ¥4,290,000 | ¥-560,000 | 11.55% |
価格を決める要素の一つが走行距離ですが、この走行距離に少しばらつきはあるものの、M4比で値下がり率は大きいようですね。
売る時期の問題もありますので、一概には決められませんが、12ヶ月で60万の値下がりとすれば、月5万円程度価格が下がっていることにもなります。
仕様にもよりますが、おおよそ新車だと650万円程度で購入することになりますので、3年で半額近いと考えるとM4比では値下がり幅が大きいですし、バリューローンなどの組み方次第では最終回の金額が合わない可能性もありそうですね。
いかがでしたか?今回はM4とグランクーペで検証してみました。
もちろん、中古車価格が落ちてくると、中古車を買いやすくなるというメリットはありますが、新車で乗り継ぎたいユーザーにとってはメリットがなくなってしまいます。難しい問題ですね。