Bimmer PostにG22と思われる4シリーズの写真が掲載され、日本でも今朝からこの話題をあちこちで見かけるようになりました。


まずフロントですが、コンセプトモデルとほぼ同等と思われる大きなフロントグリルが健在です。
G20 3シリーズと異なり、ボンネットフードのエンド=ノーズ先端ではなく、F32系同様にノーズ先端はバンパー一体成形で樹脂となるようです。
ヘッドライトはコンセプトモデルよりは少し大きく見えますね。
ナンバーはグリル中央に配置され、右側のグリル下部は表面がフラットに処理されていますのでミリ波レーダーかと予測します。
左右のバンパーサイドは意外にも3シリーズに似たデザインのようにも見えます。
もう一つ疑問は、このモデルはMスポーツ相当と思われますが、果たして非Mスポーツモデルはどうなるのか?そしてそもそもラインナップされるのか?

リアテールについてはどこか見たことがあるようなデザインという印象を受けますが、同じクラスのクーペモデルだと同じようなラインを描くモデルが多いようです。こちらは全体像がわかりませんのでまだなんとも言えませんが、シャープな印象を受けるのは確かですね。



さて、G80/G82となるM3/M4のスパイ写真もいくつか出回っていますが、今回の4シリーズとは少しデザインが違うという事で、こちらも話題の的となっています。

こちらの写真もある程度成形された部品であることから、実際の販売モデルに近いのではないかと想像しますが、グリルの切り分け方やバンパー左右のグリル形状などが異なっています。
同じく、バンパー下部の成形ラインも違いますね。
Studie代表BOB氏のブログでも、次期M4のそれとは違うというコメントがあり、基本的なラインは踏襲しつつも全く異なるデザインで出てくる可能性もあることがわかりました。
例えば、F32/F82の場合だと、ヘッドライトやフロントグリルなどは全くと言っていいほど共通部品です(グリルはデザインが異なるので品番は違いますが)。バンパー形状の違いや、ボンネット形状の違いはあるものの、アウトライン自体は同じで比較的簡単に入れ替え可能であることも基本的な部分で共通であることを示しています。
今回グリル自体が大きなデザインの要素になるので少し状況はちがうものの、全く異なるMモデルとして出てくるとすればそれも楽しみですね。