年が明けてからしばらく更新をしてませんでしたが、2019年もブログを再開していこうと思います。
さて、年末は8シリーズを空輸しての納車や、X7の実車展示が大きな話題でしたが、残念ながらBMWの日本国内売り上げは2017年度に比べると少し減少傾向にあるようです。
X3/X4のモデルチェンジやグレード追加などが2017年末から続いていましたので、これが大きなポイントになるかと思いましたが、印象としてはモデル末期の3シリーズが響いたような印象があります。
モデル末期の3シリーズは在庫なら150万円以上の値引きという話もあり、年末はこの商戦が激化したのではないかと思いますが、ロスリン工場の稼働が停止し、X3のラインに変わったことが影響しているのか、F30の在庫はもうそれほど多くない。というのが現実のようです。
そして、もうあと1ヶ月もすればG20型3シリーズが日本でもお披露目になるのではないでしょうか。
そんな中ですが、年明けの話題といえばやはりスープラではないでしょうか。
トヨタがデザインや企画、味付けを行い、BMWが開発と生産を行うコラボレーションモデルとしてデトロイトモーターショーで正式に発表になりました。
ちなみに、JZA80型も1993年にデトロイトモーターショーで発表されたそうです。
旧型となるJAZ80型スープラは、実質的にJZZ30型ソアラの兄弟車でした。そのため、今回のBMW Z4が兄弟車というのは非常に驚いたところではありますが、シャシー、エンジン共にBMW製ということで、走りの良さについては申し分ないのではないかと思います。
Z4がオープンモデルであるのに対し、スープラはクーペスタイルということで、キャラクターが大きく違いますがどちらも日本で乗れるようになる日が楽しみですね。
さて、このスープラ、北米では3000ccのRZに相当するモデルが約$50,000-(日本円で550万円くらい)と言われています。
ここで、気になるZ4の価格を北米モデルで確認しますが、2000ccモデルの30iで$49,700-という数字になっています。Z4にも3000ccモデルのM40iが予定されていますが、当然値段はもう少し上になることが予想されますので、全体的にスープラの方が安い計算になります。
ただ、スープラとZ4の決定的な違いである、クーペかコンバーチブルかという点ですが、この点に関していえば価格差が出ることはありえます。
例えば、北米ではF32 430iクーペは$44,800-ですが、F33 430iコンバーチブルは$52,950-となり、約$8,000-(90万円)の価格差があります。
日本も同様に、440iクーペMsportが¥8,750,000であるのに対し、440iコンバーチブルMsportは¥9,730,000と約100万円の価格差がありますので、オープンかクーペかのボディ形状で価格差が100万円くらい付いてもBMWとしてみればおかしくない。ということになります。
逆説的に考えると、Z4 M40iは北米では$60,000-くらいの値付けということになりますね。
さて、北米市場のモデルと日本市場のモデルを比べた時に価格差は相応にあります。日本市場のモデルでは標準装備となっている装備も北米モデルだとオプションというケースもあり、単純に価格の比較というのは難しいのですが、これを比率で出してみましょう。
440iクーペを例題に出しますと、北米モデルは$51,200-からとなっています。
対して日本仕様は、上記の通り、¥8,750,000-です。レートを115円と想定して換算すると、$76,086-となり$25,000-もの価格差があります。
ちなみに、すでにこの時点で大きな違いは、日本仕様はMsportですが、北米仕様はスポーツモデルが存在しています。そのためMsportに変更しますが、それでも$54,600-となり、$20,000-は開きがあります。
なお、この時点でわかっていることとしては、LEDヘッドライトなどはオプションのようです。
比率にしますと、北米比140%の価格です。
では、同じことをレクサスでもみてみましょう。RC350の北米仕様は$44,075とのこと。
日本仕様は、¥6,360,000-でした、同じく115円換算で$55,304-という事で、ざっくり$10,000-くらいの価格差となります。
比率にしますと、北米比125%でした。
という事で、間をとって北米価格の133%くらいで日本に入るとしましょう。$49,990*133%=$66,486*115=¥7,645,970-あたりが妥当な線じゃないかなと思います。
Webメディアなどをみていると、4気筒の20i(SZ)で400万円台という見立てもありますが、個人的な予想としては、上記価格を元に考えると
20i(SZ) ¥5,500,000-
30i(SZ-R) ¥6,500,000-
40i(RZ) ¥7,500,000-
あたりが妥当な線ではないかと思います。
みなさんどう予想しますか?
[…] 以前のブログにて、クーペモデルとオープンモデルで比較した際に、そもそも100万前後の価格差はある。という記事を書きました。これは、4シリーズのクーペとカブリオレを比較した場合の価格差でした。今回、Z4はソフトトップになりましたので、この価格差は必ずしも当てはめられない部分がありますが、実際にはそれに近い価格差となったと言えます。 […]